米国大学原子力オープンキャンパス2025(USNOC2025)募集要項
文部科学省補助事業「国際原子力人材育成イニシアティブ」の活動として、東京科学大学では「原子力イノベーター養成プログラム」(Nuclear Innovator Cultivation Program: NICP)を運営しています。NICPの活動の一つである「原子力イノベーション留学」(Studying Abroad for Nuclear Innovation: SANI)では、将来の原子力分野でのイノベーションを目指す大学院生の研究を支援するため、博士後期課程学生の米国大学の原子力系学科への研究留学派遣を行っています。
本年度はSANIの活動として「米国大学原子力オープンキャンパス2025(USNOC2025)」を実施します。このオープンキャンパスでは、研究留学のモチベーションを高めるために、2つの米国大学の研究室を訪問し研究内容の説明を受け、研究施設の見学、研究者との質疑等を行います。
応募資格 |
国内大学に在籍する大学院博士後期課程へ進学予定あるいは進学に興味を持つ修士課程学生(社会人学生を除く)。 |
|||
---|---|---|---|---|
派遣先 |
||||
派遣スケジュール |
令和7年 |
|||
派遣予定人数 |
6名程度 |
|||
派遣支援内容 |
所属キャンパスから出発空港までの往復国内交通費、米国までの往復エコノミークラス航空券および米国内交通費、宿泊費(2名1室を予定)、ESTA申請費、海外旅行保険費を東京科学大学の旅費規定に従い支給。 |
|||
応募手順と審査・採択 |
|
|||
応募締切 |
令和7年1月24日(金)正午 |
|||
応募・派遣スケジュール |
項目 |
日時 |
特記 |
|
応募締切 |
令和7年 |
|
||
書類選考結果通知 |
1月27日(月) |
選考結果に関する問い合わせには回答できません。 |
||
面接選考(Zoom) |
1月29日(水) 17:30~19:00 |
|||
決定通知 |
1月31日(金) |
|
||
派遣オリエンテーション |
2月3日(月) 17:30~18:30 |
|||
SANI 派遣学生との意見交換会 |
未定(2-3月に開催予定) |
|
||
派遣手続き |
2月3日(月)~3月14日(金) |
航空券手配・渡航費用支給…NICP事務局が対応 |
||
USNOC2025参加 |
3月17日(月)~22日(土) |
|
||
参加後レポート提出締切 |
3月26日(水) |
|
||
問い合わせ先 |
項目 |
|||
応募フォーム |
||||
問い合わせ先/派遣推薦書送付先 |
nicp[at]zc.iir.icst.ac.jp |